【記入例】楽天モバイルの法定代理人同意書|書き方を親権者向けに解説

【記入例】楽天モバイルの法定代理人同意書|書き方・印刷・アップロード方法を親権者向けに解説

「楽天モバイルを子ども名義でWebから申し込もうとしたら、『法定代理人同意書』という書類が出てきて、手が止まってしまった…」

そんな保護者の方のために、この記事では楽天モバイルの未成年契約における最重要書類「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」の準備手順を、どこよりも分かりやすく解説します。

シムセツ

この書類は一般的に「親権者同意書」とも呼ばれるもので、お子様の契約には欠かせないものです。「書き方は?」「プリンターがない!」「アップロードってどうやるの?」といった疑問も、この記事1本でまるっと解決しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書の「準備4ステップ」

法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書の「準備4ステップ」

Web申し込みでの同意書の準備は、以下の4ステップで完了します。一つずつ丁寧に進めていきましょう。

  1. ダウンロード:公式サイトから「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」PDFファイルを入手
  2. 印刷:自宅やコンビニで紙に印刷
  3. 手書きで記入:見本を見ながらボールペンで記入(捺印は不要)
  4. 撮影&アップロード:スマホで撮影し、申込画面で提出

【SETP 1】公式サイトから「法定代理人同意書」をダウンロードする

まずは、楽天モバイル公式サイトから同意書のPDFファイルをダウンロードしましょう。

楽天モバイル公式サイトで「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」をダウンロードする (公式サイトの「保護者の方がご用意するもの」ページ内にあります)

シムセツ

逆にiPhoneを利用中で自宅にプリンタがなく、コンビニでプリントアウト予定の場合はダウンロードの前に、先にプリント専用アプリをダウンロードしておくことをおすすめします。→コンビニでプリントする場合の手順

【重要】 書類のフォーマットは更新されることがあるため、古い情報サイトからではなく、必ず以下の公式サイトから最新版をダウンロードしてください。


【STEP 2】同意書を印刷し「手書き」の準備をする

ダウンロードした同意書は、パソコンで入力するのではなく、必ず一度印刷してから、手書きで記入する必要があります。

【プリンターがない方へ】コンビニでの印刷手順

ご自宅にプリンターがなくても、スマホとコンビニのマルチコピー機を使えば1枚数十円で簡単に印刷できます。

iPhoneの場合は先にアプリをインストールしておき、そこに「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」をそのまま保存する方法が手っ取り早いです。

セブンイレブンでプリントする場合

右スクロール(横へ)で手順を確認

スクロールできます
STEP ①

かんたんnetprint」アプリをインストール

インストールしたら利用規約に同意しておきます。

「かんたんnetprint」アプリをインストール
STEP ②

法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」のページを開き「共有」マークを押す。※Chromeの場合は右上にあります。

「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」のページを開き「共有」マークを押す。※Chromeの場合は右上にあります。
STEP ③

表示されるアプリを一番右までスクロールして「その他」を押す

表示されるアプリを一番右までスクロールして「その他」を押す
STEP ④

表示されるアプリ一覧にある「かんたんnetprint」を押す

表示されるアプリ一覧にある「かんたんnetprint」を押す
STEP ⑤

「かんたんnetprint」が開き、「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」が表示されたら「登録」を押す。

「かんたんnetprint」が開き、「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」が表示されたら「登録」を押す。
STEP ⑥

アップロードが完了したら「閉じる」を押す

アップロードが完了したら「閉じる」を押す
STEP ⑦

受付中の表示から「プリント予約番号」が発行されたら準備OK。次はセブンイレブンのマルチコピー機の操作となります。

受付中の表示から「プリント予約番号」が発行されたら準備OK。セブンイレブンへQRコードをかざすだけでプリントできます。
STEP ⑧

セブンイレブン店内のマルチコピー機で「QRコードをお持ちの方」を押します。

セブンイレブン店内のマルチコピー機で「QRコードをお持ちの方」を押します。
STEP ⑨

先程アプリで発行した「プリント予約番号」の「QRコード表示」を押し、マルチコピー機のQRコード読み取り部分へかざす。

先程アプリで発行した「プリント予約番号」のQRコードをマルチコピー機のQRコード読み取り部分へかざす。
STEP ⑩

マルチコピー機の注意事項が表示されたら「確認」を押す。

マルチコピー機の注意事項が表示されたら「確認」を押す。
STEP ⑪

マルチコピー機に「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」の画像が表示されたのを確認したら「これで決定次へ進む」を押す。

マルチコピー機に「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」の画像が表示されたのを確認したら「これで決定次へ進む」を押す。
STEP ⑫

表示された金額のお金を投入し「プリントスタート」を押す。

表示された金額のお金を入れて「プリントスタート」を押す。
STEP ⑬

「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」と記入例の2枚がプリントアウトされたら完了です。

「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」と記入例の2枚がプリントアウトされたらOKです。

ファミマ・ローソンでプリントする場合

「ネットワークプリントサービス」アプリを利用

  1. アプリをインストールし、同意書PDFを登録します。
  2. お店のマルチコピー機でユーザー番号を入力して印刷します。

記入前に準備するもの

  • 黒のボールペン(消えるタイプはNGです)

STEP3:【記入例つき】法定代理人同意書の書き方

ここが一番のポイントです。以下の記入例を見ながら、ゆっくり正確に記入していきましょう。

STEP3:【記入例つき】法定代理人同意書の書き方

① 同意書の記入日

① 同意書の記入日

本書「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」には、日付を西暦(例:2025年9月15日)で記入する。

② ご契約に関する同意

② ご契約に関する同意
簡潔にまとめた内容チェック項目
楽天モバイルの契約に関わるほとんどすべての手続きを、大人と同じように自分自身で行うことに、親として同意するか?チェックして同意する
・お子様は18歳未満のため、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」は申し込みできない。
・支払いには、必ず契約者本人(この場合はお子様)の名義の楽天カードが必要です 。親権者の方のカードでは申し込めません。
・プログラムを利用して古いスマホを返却する際、そのスマホが壊れていたり、楽天モバイルが定める基準を満たさないほど状態が悪かったりした場合は、別途「故障費用」を支払う必要があります 。
チェックして同意する

楽天モバイル自体の契約はOKですが、セットのスマホ購入等で実施されている48回払いなどの「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を伴う購入手続きは、残クレ契約となるため18歳の未満の未成年の方は申し込みができません。ということです。

シムセツ

上記2つの項目はどちらも「チェックして同意」でOKです。裏を返せば楽天モバイルの買い替え超トクプログラム伴うキャンペーン以外であれば、子供名義でも他のキャンペーンはどれでも適用できるということです。

③ フィルタリングサービスに関する同意

簡潔にまとめた内容チェック項目
18歳未満のお子様は有料(月額330円)のフィルタリングサービス「あんしんコントロール by i-フィルター」への加入が法律で義務付けられており、契約時には必須オプションとして自動追加していること。チェックして同意する
店舗でのフィルタリング設定による項目となり、webでの申し込みの場合はこの項目は基本的に不要です。店舗申し込みなら「必要」にチェック
web申し込みなら「不要」にチェック
フィルタリングサービスの義務について

加入の義務については、青少年インターネット環境整備法(こども家庭庁)という法律により、携帯電話会社は18歳未満の利用者に原則としてフィルタリングサービスを提供し、契約時に加入してもらう義務があります。

シムセツ

ただしフィルタリングサービスは継続利用の義務はなく、その法律は継続して利用し続けることまでは強制していません。保護者が「不要です」と申し出ることで、その義務は解除されるため、今後必要でなければ「フィルタリングサービス不要申出書」の書類を提出して解除ができます。

④ お支払いに関する同意

簡潔にまとめた内容チェック項目
契約者の請求が私(親権者)の住所・連絡先に送付され、私(親権者)名義のクレジットカードもしくは口座情報へ指定された方法で支払いを行う。チェックして同意する
シムセツ

契約名義は子ども名義ですが、支払いは親御さんとなる親権者による決済方法での支払いとなります。これは問題ないので「チェックして同意」でOKです。

⑤ 契約者名(子ども名義)と法定代理人(親名義)

⑤ 契約者名(子ども名義)と法定代理人(親名義)

ここには名前(フリガナ)・年齢・生年月日(西暦)・住所・電話番号を記入していきます。

契約者【子供名義】
名前(フリガナ)・年齢・生年月日(西暦)・住所・電話番号の入力
法定代理人【親権者】
名前(フリガナ)・年齢・生年月日(西暦)・住所・電話番号・メールアドレスを入力

契約者との関係(親権者・未成年後見人・成年後見人)いずれかに◯

【重要】ここは特に見やすさを意識し、文章をしっかり区切って丁寧に書きましょう。後からカメラで撮影しても、きちんと読み取れるようにするためです。

STEP4:書いた同意書を撮影して「アップロード」する手順

最後に、記入済みの同意書をスマホで撮影し、楽天モバイルの申込画面で提出(アップロード)します。写真が不鮮明だと再提出となり時間がかかってしまうので、以下の点に注意してください。

シムセツ

書類を正確にアップロードしたいなら「CamScanner」アプリが断然おすすめです。撮影した画像が斜めでも自動でまっすぐ補正してくれ、書類の余白や縁もきれいに調整してくれるので、失敗なくクリアに仕上がります。

CamScannerで撮影する流れ
STEP
画面下の「カメラボタン」を押す
STEP
記入した書類が枠内に収まるようにし「撮影ボタン」を押す
STEP
撮影された書類を確認し「ブレ・影・潰れ」等がなければ右下の「チェック」を押す
STEP
「共有ボタン」を押す
STEP
保存形式を選んで保存

保存形式はPDF、写真どれでも自分がアップロードしやすいファイル形式で保存してください。

撮影時のOK例・NG例

OKな撮影方法

  • 明るい部屋で、書類の真上から撮る
  • 書類全体がきちんと枠内に収まっている
  • 文字がピンボケせず、ハッキリ読める

NGな撮影方法

  • 指やスマホの影が写り込んでいる
  • 文字がぼやけている、光が反射している
  • 書類の四隅が写真から見切れている

撮影や書類の写りに不備があると、撮り直しや書き直しといった手間がかかってしまいます。余計な作業を防ぐためにも、この段階で撮影状態や仕上がりをしっかり確認しておきましょう。

シムセツ

ここまで準備できれば、子ども名義での楽天モバイルの申し込みがスムーズに進みます。→記入し撮影した「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」のアップロード手順へ進む

まだどのキャンペーン経由で申し込みするかを迷っている場合は、子供名義でのおすすめのキャンペーンを確認してください。

【子供用向け】熱いキャンペーン
特典内容公式ページ

スマホが1円
・他社から乗り換えで22,000円割引
・Androidスマホが1円販売
・契約事務手数料はオンラインで無料
・契約期間の縛りなし
楽モバ最強爆トク祭りキャンペーンページ

→楽天モバイル・スマホ1円の詳細記事
再契約でも最大14,000pt獲得
SIMのみでポイント還元
新規電話番号発行で11,000pt
乗り換えなら14,000pt
・契約事務手数料はオンラインで無料
・契約期間の縛りなし
乗り換えだけで最大14,000ptキャンペーン

→三木谷キャンペーンの詳細記事

申込画面でのアップロード

Webでの申し込み手続きを進めていくと、「本人確認書類のアップロード」項目があり、【+書類を追加する】という項目があるため、そこから記入し撮影した「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」をアップロードします。

書類をもう一度読み取ると表示されていれば、アップロードが完了しています。

シムセツ

子どもの本人確認書類(マイナンバーカードなど)と一緒に、撮影したこの同意書の画像ファイルを選択してアップロードすれば完了です。

楽天モバイル法定代理人同意書のQ&A

書き間違えてしまいました。どうすればいいですか?

二重線と訂正印で修正も可能ですが、審査をスムーズに進めるため、新しい用紙に書き直すことを強くおすすめします。

父親と母親、どちらが記入すべきですか?

親権者であれば、どちらが記入しても問題ありません。

まとめ:これで完璧です。Web申し込みをスムーズに完了させよう

シムセツ

お疲れ様でした。 これで、Web申し込みにおける一番手間のかかる書類の準備は完璧です。あとは画面の指示に従って残りの情報を入力すれば、お子様専用の楽天モバイル回線が手に入ります。

さあ、あと一息です!以下のリンクから申し込み手続きを進めましょう。

【子供用向け】熱いキャンペーン
再契約でも新規なら11,000pt、乗り換えで14,000pt獲得
  • SIM契約だけでも11,000〜14,000pt
  • 再契約でも特典が対象
  • 契約事務手数料はオンラインで無料
  • 契約期間の縛りなし

2025年9月1日から新規電話番号発行で7,000pt11,000ptに獲得ポイント増額

\事務手数料無料・乗り換えだけで高還元/

相談を受け付けています。

参考になったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次