フリマアプリで知られるメルカリが提供する格安SIM「メルカリモバイル」は、2025年3月にスタートしたばかりの、サービス開始から半年ほどの新しいモバイルプランです。

また現在は9/30日までに乗り換えると、メルカリで90%OFFとなるクーポンを配布するという大きなキャンペーンが魅力的で、正直気になっている方も多いのではないでしょうか?
「ギガを売買できる」という今までにないサービスも話題ですが、この記事では、結論から先に「メルカリモバイルの料金プランの全て」と「どんな人におすすめなのか」を分かりやすく解説します。

複雑な説明は後回しにして、料金比較表やシミュレーションを使いながら、「自分にとってメルカルモバイルはお得かどうか?」がすぐに分かるように構成しました。スマホの乗り換え検討に役立ててみてください。
まず結論。メルカリモバイルの料金プラン一覧表


2025年9月1日にリニューアルされたメルカリモバイルの料金プランは、使うデータ量に合わせて選べる4プラン構成です。まずは全体像をご確認ください。
パケットデータ量と料金(9/1からの新プラン)
データ容量 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
4GBプラン | 990円 | Wi-Fiメインであまり外で通信しない方向け |
10GBプラン | 1,730円 | 動画やSNSを標準的に楽しむ方向け |
20GBプラン | 2,389円 | 外出先でもギガを気にせず使いたい方向け |
40GBプラン | 3,700円 | 大容量でギガ不足の心配をしたくない方向け |
- 連絡中心・コスト最小で始めたい → 4GB 990円/月
- SNS+音楽ストリーミング中心 → 10GB 1,730円/月
- 動画もちょこちょこ見る → 20GB 2,390円/月
- 家でも外でもガッツリ使う → 40GB 3,700円/月
通話オプション
オプション名 | 月額料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
5分かけ放題 | 500円 | 1回5分以内の国内通話が何度でも無料 |
10分かけ放題 | 770円 | 1回10分以内の国内通話が何度でも無料 |
無制限かけ放題 | 1,320円 | 国内通話が時間無制限でかけ放題 |
※国内通話料は30秒あたり22円です。
※データ容量を超過した場合、通信速度が最大300kbpsに制限されます。
参考ページ:メルカリモバイルの重要事項説明書
ここが良い。メルカリモバイルのメリット
メルカリモバイルが他の格安SIMと一線を画すのは、メルカリならではのユニークな特徴があるからです。
特徴1:余ったデータ通信量(ギガ)をメルカリで売却できる


最大の魅力は、使いきれずに余ったギガをメルカリ内でデータチケットとして出品できることです。
メルカリ公式での1ギガ追加チャージは550円(※公式ページ参照)ですが、ギガを出品しているメルカリモバイルユーザーから購入すれば、実際にはそれより安くギガを買うことができます。


一方で、余ったギガを売る側も数百円の収入になり、実質的に月額料金の一部が戻ってくる仕組みです。買う側・売る側の双方にメリットがある、まさにWIN-WINのシステムといえます。





ギガが余って持て余している人と、逆に不足して追加購入している人。その両者をつなぐ“場”としてメルカリという巨大なプラットフォームが存在するからこそ、実現できるギガの売買システムといえます。
特徴2:メルカリの売上金やポイントで支払い可能


メルカリでの売上金やメルカリポイントを、毎月のスマホ料金の支払いに直接充当できます。


不用品を売って得たお金で通信費をまかなえるため、実質的な負担を0円に近づけることも可能です。支払い方法はメルカードまたはメルペイスマート払いに対応しています。



自宅に眠っている不要品を出品して得た売上で、そのままスマホ代を支払える――一見当然の流れにも思えますが、すべてがメルカリアプリ内で完結するという点に大きなメリットがあります。
特徴3:【10/1から】メルカリでの売り買いがトクする新プログラム
メルカリモバイルを契約していると、今までのメルカリでの買い物や販売がもっと特になるシステムが2025年10月1日からスタートします。


- メルカリのお買い物が最大14%還元(上限Pあり)
- 販売手数料50%OFFクーポンが毎月届く(上限金額+上限枚数あり)


既にメルカリモバイル契約者は9/28日までに【買う特典】【売る特典】のどちらかを選ぶ必要があります。
- メルカリでの出品が多い場合 ▶【売る特典】がおすすめ
- メルカリでの買い物が多い場合 ▶【買う特典】がおすすめ
この特典を活用すると、メルカリモバイルはもちろんのこと、通常のメリカリの取引き(売り買い)も二重でお得になります。
データ容量 | 通常料金 | 実質負担額 (10/1から) | |
---|---|---|---|
モバイル会員 or モバイル会員+メルカード(年会費無料) | モバイル会員+メルカードゴールド(年会費5,000円) | ||
4GB | 990円 | 790円 | |
10GB | 1,730円 | 1,530円 | 1,330円 |
20GB | 2,390円 | 1,990円 | 1,790円 |
40GB | 3,700円 | 3,100円 | 2,700円 |
特徴4:契約も支払いもメルカリアプリで完結する手軽さ


申し込みから料金プランの確認・変更、データ残量のチェックまで、すべて使い慣れたメルカリアプリ内で完結します。店舗に行く必要がなく、面倒な手続きが少ないのも嬉しいポイントです。
【料金シミュレーション】メルカリモバイルはいくらになる?


実際にメルカリモバイルをいくつかのシチュエーションで使い方を分けると、実際の料金はいくらになるのでしょうか?
3つのパターンでシミュレーションしてみました。
ライトユーザー(月4GB程度)の場合
- 基本料金: 4GBプラン:990円
- ギガ売買: 1GB余ったので売却(-150〜200円 ※現在の相場)
- 支払い: メルカリの売上金から充当
- 実質負担額: 770円
→ Wi-Fi利用が中心で、ギガが余りがちな方に最適です。
ミドルユーザー(月10GB程度)の場合
- 基本料金: 10GBプラン:1,730円
- 通話: 5分かけ放題オプション +500円
- 支払い: メルカリの売上金(1,500円)と残りをメルペイで支払い
- 実質負担額: 730円
→ メルカリを使いこなし、通信も通話もバランスよく利用する方におすすめです。
ヘビーユーザー(月20GB以上)の場合
- 基本料金: 20GBプラン:2,390円
- ギガ売買: 月末に2GB足りなくなり購入(300円 ※想定)
- 支払い: 全額メルペイで支払い
- 合計: 2690円
→ ギガの消費が激しい月でも、メルカリ内で柔軟にデータを調達できます。
【徹底比較】メルカリモバイルの料金は本当に安い?主要格安SIMと料金を比べてみた


では、他の人気の格安SIMと比較して料金はどうなのでしょうか。料金帯が近いサービスと比較してみましょう。
メルカリモバイル | 楽天モバイル | povo | LINEMO | |
---|---|---|---|---|
3/4/5GB | 990円 (4GB) | 1,078円 (〜3GB) | 990円 (3GB) | 990円 (〜3GB) |
〜10GB | 1,730円 | 2,178円 (〜20GB) | 2,700円 (〜20GB) | 2,090円 (〜10GB) |
〜20GB | 2,390円 | 2,178円 | 2,700円 | 2,970円 (〜30GB) |
特徴 | ギガ売買 メルペイ払い | 無制限プラン 通話アプリ無料 | 使いたい月だけプリペイド | LINEデータフリー |
- 小容量の4GBプランは他社の3GB〜5GBプランと並ぶ最安値級の価格設定でオトク。
- 10GBまでのプランでは、純粋な月額料金だけを見るとメルカリモバイルに軍配が上がります。
- ただし20GB以上になると、それ以上データが使えて安いプランが他社に多くなる傾向にあります。



また更に、メルカリモバイルには「ギガ売買」と「メルカリポイント払い」を組み合わせることで、表の金額以上に支払額を安くできるのが最大の強みです。
初期費用について、メルカリモバイルをはじめて申し込みする方対象として9/30日までの期間限定なら以下がすべて無料です。
- 登録手数料3,000円 → 無料
- 初月月額 日割り → 無料
- 初月ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料 → 無料
よって9/30までの今の期間がチャンス。→メルカリモバイル公式ページ
メルカリモバイルの申し込みはメルカリアプリが必須となるため、スマートフォンでQRコードを読み取りアプリから申し込み手続きを行います。
乗り換え方法は以下で解説


契約前に知っておきたい、料金に関する注意点(デメリット)
魅力的なメルカリモバイルですが、契約前に知っておきたい注意点もあります。
1. 現時点ではeSIMしか選べない


そのためeSIMに対応していないスマホを所有している方は、メルカリモバイルを使うのが現状厳しいです。
右スクロール(横)で手順を確認
お使いのスマホの通話アプリを開き「*#06#」を入力して発信ボタンを押す。


「EID」の項目が表示されている場合は、eSIM
でも使える対応端末。


この表示方法はiPhone・Android共通です。
2. ギガを売ってもほぼ売れない


メルカリモバイルでギガの売り買いは実際に行われていますが、足りなくなってギガを買い足す方にはメリットがありますが、売る側にはほぼメリットがなくなかな売れません。



『余ったギガを売ってプラン代を回収しよう』という安易な発想は現実的ではありません。特にライトユーザーにとって、この“ギガが売れる仕組み”に大きな期待はしない方が賢明です。
ただし今後どれだけのユーザーがメルカリモバイルに流入するかによって、この仕組みの状況は変わってくる可能性があります。利用者が増えれば、売買のシステムがさらに活発になる余地は十分に残されています。
3. 支払い方法がメルペイ関連に限られる
支払い方法はメルカードとメルペイスマート払いに限られます。一般的なクレジットカード払いや口座振替には対応していないため注意が必要です。
ただしメルペイのあと払いは銀行口座振替となるので、主要の銀行やJAバンク系の登録を行えば振替ができます。
メルカリモバイルの料金をさらにお得にする方法
メルカリモバイルをさらにお得に使うための方法をご紹介します。
乗り換え(MNP)キャンペーンを狙う
契約時に数千円分のメルカリポイントが還元されたり、メルカリで使える割引クーポンがもらえたりするキャンペーンが定期的に開催されています。契約するならキャンペーン期間中が断然お得です。
現在メルカリモバイルでは他社から乗り換えをした方限定で、メルカリの全商品対象で90%の値引きクーポンが受け取れるキャンペーンを9/30まで実施中です。


またこのキャンペーン期間中は全プラン初月無料・また事務手数料も無料なので、この9月30日までの期限が最も熱いでしょう。
※キャンペーンはエントリーが必要です。→キャンペーンを適用してメルカリモバイルへ乗り換える方法はこちらで解説。
ギガの売却価格とタイミングを見極める
もしもギガが余ってしまって、当月中に使い切れない場合はメルカリ内で販売することができますが、価格設定とタイミングは非常に重要です。


ギガを出品する際は、月末などギガが足りなくなるユーザーの需要が高まるタイミングを狙うと、少し高値で売れる可能性があります。
また実際に売りたいギガ数がどれくらいの価格で販売され、SOLD OUTされているかを確認した上で売れやすい価格を設定しましょう。(ちなみに販売手数料は10%かかります)
メルカリモバイルの料金に関するよくある質問(Q&A)
- 契約月の料金は日割り計算されますか?
-
契約初月の月額料金は日割りで計算されますので、いつ契約しても損はありません。また9/30日までに乗り換えを行うと初月は無料、さらに事務手数料3300円も無料になります。
- 料金の支払い日はいつですか?
-
翌月の24日に確定し、27日に決済されます。
- ギガの残量やプラン状況はどこで確認できる?
-
メルカリアプリのマイページ内にある「モバイルのギガ残量」から確認できます。
- プランの変更はいつでもできる?
-
マイページ>モバイルのギガ残量>プラン情報>各種手続き内の「プラン変更」から行えます。また変更したプランは翌月から適用されます。※変更後の月は再変更はできません。
- 余ったデータはくりこしはできる?
-
メルカリモバイルでは余ったデータはくりこしができません。その代わり余ったデータを売ることができます。販売したギガがその当月中に売れなかった場合は翌月には消滅します。
- メルカリモバイルの支払い方法は?
-
支払い方法はメルカードもしくはメルペイのあと払いです。メルペイへ銀行口座を紐づけることで、口座振替は可能です。ただし通常のクレジットカード決済はできません。
まとめ:メルカリモバイルはこんな人におすすめの料金プランです


最後に、この記事の要点をまとめます。
- 料金プランは4種類。特に4GB/990円は他社と比較しても非常に安い。
- 最大の魅力は「ギガ売買」と「メルカリの売上金・ポイント払い」。
- 使い方次第で、毎月のスマホ代を限りなく0円に近づけるポテンシャルがある。
これらの特徴から、メルカリモバイルは特に以下のような方に最適なサービスと言えるでしょう。
- 普段からメルカリをよく利用している方
- 不用品販売などで定期的にメルカリの売上金がある方
- データ使用量が月によって変動し、ギガを無駄なく使いたい方
- 少しでもお得に、賢くスマホを使いたいと考えている方
メルカリを使う人ほどお得になる、新しい形の通信サービス「メルカリモバイル」。あなたのスマホライフにぴったり合うか、ぜひ検討してみてください。



迷ったら「今の使い方」に一番近い帯を選べばOK。後からかけ放題の足し引きやギガ追加で調整できます。
初期費用について、メルカリモバイルをはじめて申し込みする方対象として9/30日までの期間限定なら以下がすべて無料です。
- 登録手数料3,000円 → 無料
- 初月月額 日割り → 無料
- 初月ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料 → 無料
よって9/30までの今の期間がチャンス。→メルカリモバイル公式ページ
メルカリモバイルの申し込みはメルカリアプリが必須となるため、スマートフォンでQRコードを読み取りアプリから申し込み手続きを行います。
乗り換え方法は以下で解説


コメント