【画像解説】メルカリモバイルへの乗り換え手順。必要書類と注意点まとめ。

【画像解説】メルカリモバイルへの乗り換え手順。必要書類と注意点まとめ。

この記事では他社からメルカリモバイルへスムーズに乗り換えるために、画像付きでの手順を解説します。

シムセツ

また実際にメルカリモバイルへ乗り換え手続きと途中で起きたエラーや事前に行っておいた方が良い手続きや注意点、審査完了後のSIM発行の手続きついても合わせて解説します。

この記事は日時:2025年9月5日 AM10:13に更新しました。

目次

【重要】メルカリモバイルへ乗り換える前に準備するもの

メルカリモバイルへ乗り換える手続きを行う前に必ず用意しておくものがあり、それが「マイナンバーカード」と「MNP予約番号」です。

既にどちらも用意して問題ない場合は▶メルカリモバイルへの乗り換え手順に進んでください。

① マイナンバーカードと最大16桁のパスワード(署名用電子証明パスワード

またマイナンバーカードは【署名用電子証明パスワード/署名用電子証明書暗証番号】が必須となります。

メルカリモバイルへ申し込みする際には、このパスワード(英数6桁以上〜16桁以下)を入力してマイナンバーカードを読み取り、情報の照合が必要です。

パスワードに自信がない方は注意

また、このパスワードを数回間違えてしまうとロックがかかり、メルカリモバイルの申し込みを完了できないため、注意が必要です。

シムセツ

そのため、パスワードの記憶が曖昧な場合や失念している場合は、初期化してパスワードを事前に再設定してください。再設定はアプリ+コンビニで実施できます。参考:マイナンバーカードのパスワードをコンビニで初期化

また有効期限が切れている場合や電子証明書の更新をしていない場合は最寄りの役所にてパスワード再設定の手続きが必要です。

② 乗り換え元でMNP予約番号を取得しておく

メルカリモバイルではMNP予約番号が不要なMNPワンストップに対応してるのですが、すべてをメルカリアプリ内で完結させなければいけないのが邪魔をして、MNPの手続き時に他社からのブラウザページ移行の際にエラーになることが頻発しました。

シムセツ

端末によっては、他社からMNPで戻ってくる際にアプリの切り替えがうまくいかず、最初から手続きをやり直すケースもあります。あらかじめMNP予約番号を発行しておけば、そうしたトラブルを避けてスムーズに進められます。

そのため、あらかじめ乗り換え元でMNP予約番号を発行しておく(ツーストップ方式)と安心です。

 各社のMNP予約番号の手続き

電話から

  • ドコモの携帯電話から:151(無料)
  • 一般電話から:0120-800-000(無料)
  • 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

WEBから

  1. My docomoへログイン
  2. 「お手続き」を選択
  3. 「解約・その他」カテゴリから「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」を選択
  4. 画面の案内に従って手続きを進める

ドコモショップで

  • 契約者本人の本人確認書類を持参して来店

引用リンク

③ eSIM利用可能なスマホ+IME番号が表示されるか確認

9月1日からメルカリモバイルは従来のeSIM専用対応に加え、SIMカード(物理SIM)にも対応すると発表しました。ただし現時点では「順次対応中」となっており、実際にはSIMカードを選択して申し込むことはまだできません。(2025年9月5日時点)

よって9月中に急いでメルカリモバイルへ乗り換えたい方は、「eSIMで利用できるスマホ」であるかを事前に確認し、eSIMでメルカリモバイルへ加入することをおすすめします。

eSIM対応のスマホであるかを確認する方法

右スクロール(横)で手順を確認

スクロールできます

お使いのスマホの通話アプリを開き「*#06#」を入力して発信ボタンを押す。

「EID」の項目が表示されている場合は、eSIM
でも使える対応端末。

この表示方法はiPhone・Android共通です。

④ Wi-Fi環境

メルカリモバイルのeSIM発行や開通、APNプロファイルの設定には、Wi-Fi接続が必要となる場合があります。乗り換え元の回線がすでに使えない状況に備えて、あらかじめWi-Fi環境で手続きを進められるようにしておきましょう。

シムセツ

マイナンバーカード(パスワード含め)」「MNP予約番号」「eSIM対応スマホ「Wi-Fi環境」の4つ、これらすべてを確認して問題がなければメルカリモバイルへの乗り換え手順へ進んでください。

① メルカルモバイルへ乗り換える手順【画像付き】

「マイナンバーカード+パスワード」「MNP予約番号」「eSIM」の準備ができた状態なら以下の手順でスムーズにメルカリモバイルへ乗り換えが完了するので、準備ができていない方は必ず「メルカリモバイルへ乗り換え前に準備するもの」を確認しておきましょう。

STEP
メルカリの公式アプリへアクセス

こちらのページからメルカリページを開いてください。

メルカリモバイルの申し込みは、メルカリアプリをインストールしたスマホからのみ可能です。パソコンやタブレット、またはアプリを入れていないスマホからは手続きできません。

STEP
9/30までのキャンペーンへエントリーする
9/30までのキャンペーンへエントリーする

「MNPで受け取れる90%割引クーポン」を利用するには、申し込み前に「エントリーする」を押して事前登録しておきましょう。

STEP
「申し込む」もしくはマイページから「はじめる」を押す
「申し込む」もしくはマイページから「はじめる」を押す

エントリーを完了すると「申し込む」ボタンをそのまま押す。

もしくはメルカリアプリの「マイページ」からメルカリモバイル項目から「はじめる」を押して「申し込む」を押す。

STEP
申し込みのステップを確認し「次へ」を押す
申し込みのステップを確認し「次へ」を押す
STEP
お客様情報を確認し、性別を選択、18歳以上の項目にチェックを入れて「プラン選択に進む」を押す
お客様情報を確認し、性別を選択、18歳以上の項目にチェックを入れて「プラン選択に進む」を押す

2025年9月時点ではメルカリモバイルは18歳以上+日本国籍の方のみの対応となっており、この範囲は順次拡大予定とのことです。

STEP
料金プラン「データ容量」の選択
料金プラン「データ容量」の選択

9/30日まで実施している90%値引きクーポンはこのプランのデータ容量によって割引の上限金額が異なります。

プラン90%OFFクーポンの上限金額
4GB/10GBプランを選んだ場合上限5,000円
20GB/40GBプランを選んだ場合上限10,000円

※契約完了期限は2025年10月31日まで(開通期限)

STEP
通話かけ放題の有無を選択する
通話かけ放題の有無を選択する
STEP
乗り換え希望なら「今までと同じ電話番号を使う」を選択
乗り換え希望なら「今までと同じ電話番号を使う」を選択
STEP
ご利用中のキャリアを一覧から選択する
ご利用中のキャリアを一覧から選択する

乗り換え元となる現在の回線会社を選択します。MNPワンストップを利用する場合はこちらを正確に選んおく必要があります。※MNP予約番号を既に発行している場合も同じです。

STEP
SIMタイプを選択(現時点ではeSIMのみ)
SIMタイプを選択(現時点ではeSIMのみ)

新しくSIIMカードも発行できるようになったとアナウンスがありましたが、2025年9月4日時点ではeSIMのみしか選べない状態でした。

もしもそれ以降でSIMカードを選択できる状態になっていれば、SIMカードもしくはeSIMから希望するSIMタイプを選択してください。

STEP
利用者は契約者本人を選択して「本人確認に進む」を押す
利用者は契約者本人を選択して「本人確認に進む」を押す
STEP
【本人確認のために国籍を確認しています】にて「はい、日本国籍です」を選択
【本人確認のために国籍を確認しています】にて「はい、日本国籍です」を選択

2025年9月時点ではメルカリモバイルは18歳以上+日本国籍の方のみの対応となっており、この範囲は順次拡大予定とのことです。

STEP
【マイナンバーカード】を用意して「次へ」を押す
【マイナンバーカード】を用意して「次へ」を押す

ここからマイナンバーカードを用いた本人確認を行います。マイナンバーカードを用意したら「次へ」を押します。

STEP
マイナンバーカード読み取りという画面で「はじめる」を押す
マイナンバーカード読み取りという画面で「はじめる」を押す
STEP
署名用電子証明パスワードを入力して「完了」を押す
署名用電子証明パスワードを入力して「完了」を押す

自身のマイナンバーカードに設定している【署名用電子証明パスワード/署名用電子証明書暗証番号】を入力します。

STEP
【スキャンの準備ができました】と表示されたらマイナンバーカードにスマホをかざす
【スキャンの準備ができました】と表示されたらマイナンバーカードにスマホをかざす

このような画面が表示されたらマイナンバーカードの本体表面をスマホの背面でかざします。

このような画面が表示されたらマイナンバーカードの本体表面をスマホの背面でかざします。

読み込まれるまでマイナンバーカードとスマホの背面をピッタリあわせてかざします。

カードの読み取りおよびパスワードの照合が正しく行われると、『マイナンバーカードの読み取りに成功しました』とメッセージが表示されます。

パスワードの入力に誤りがある場合

読み取り前に入力したパスワードが間違っている場合はエラーとなり、このパスワードを数回間違えてしまうとロックがかかってしまうため、注意が必要です。

パスワードの記憶が曖昧な場合や忘れてしまっている場合は、初期化してパスワードを事前に再設定してください。再設定はアプリ+コンビニで実施できます。参考:マイナンバーカードのパスワードをコンビニで初期化

STEP
郵便番号、氏名(全角カナ)を入力し「上記の内容で提出する」を押す
郵便番号、氏名(全角カナ)を入力し「上記の内容で提出する」を押す

必ずマイナンバーカード本人情報と同じ住所の郵便番号と氏名(カナ)になるよう入力してください。

STEP
間違いがなければ「本人確認書類を提出する」を押す
間違いがなければ「本人確認書類を提出する」を押す

すると【署名用電子証明書の有効性確認】に入り、しばらく待ちます。

STEP
【マイナンバーカードの署名用電子証明書が有効であることを確認しました】と表示されたら「閉じる」を押す
【マイナンバーカードの署名用電子証明書が有効であることを確認しました】と表示されたら「閉じる」を押す
STEP
【支払い方法】を設定して「乗り換え(MNP)手続きに進む」を押す
【支払い方法】を設定して「乗り換え(MNP)手続きに進む」を押す

メルカリモバイルの支払い方法は【メルカード】もしくは【メルペイのあと払い】の2つの方法があり、メルカードを持っている場合はメルカード、メルカードを所有していない場合はメルペイのあと払いで設定されます。

※任意で【ポイント・残高(売上金を含む)を優先的に使用】にチェックを入れます。これは後からいつでも変更も可能です。

STEP
引き継ぎたい電話番号を入力して「MNP予約番号を発行済みの方はこちら」を押す
引き継ぎたい電話番号を入力して「MNP予約番号を発行済みの方はこちら」を押す

メルカリモバイルではMNP予約番号の取得は不要と書かれていますが、その手続(MNPワンストップ)を行うと、ページ移管の際にメルカリアプリに戻れずエラーが起きてしまい、最初から手続きを行う必要が出てきます。

よってMNP予約番号を発行しておき、その番号を入力する方が確実です。

STEP
電話番号・MNP予約番号・有効期限を設定して「申し込み情報の確認に進む」を押す
電話番号・MNP予約番号・有効期限を設定して「申し込み情報の確認に進む」を押す
STEP
申し込み情報の確認を行い「重要事項説明」を押して読む
申し込み情報の確認を行い「重要事項説明」を押して読む
STEP
重要事項説明書を読んだ後に同意にチェックを入れて「申し込む」を押す
重要事項説明書を読んだ後に同意にチェックを入れて「申し込む」を押す
STEP
【申し込み完了】となれば乗り換え手続きは完了
【申し込み完了】となれば乗り換え手続きは完了

審査は早くて数十分、遅くても翌日までにメールやアプリで通知が来る

審査は早くて数十分、遅くても翌日までにメールやアプリで通知が来る

メルカルモバイルへの申し込みが完了してから、審査が完了するまでは最短で数十分、遅くても翌日の午前中まで時間がかかる場合があります。

シムセツ

私の場合は10分程度で審査が完了し、eSIM発行手続きのメールが届きました。すぐに審査が完了して通知が来た方は、アプリからSIM発行の手続きを行います。

② メルカリアプリからeSIM発行の手続き・アクティベートを行う

メルカリモバイルへの申し込み審査が完了し、eSIM発行手続きの案内メールとアプリへの通知が来たら、メルカリアプリからeSIM発行の手続きを行います。

STEP
アプリ内右上の「チェックマーク(やることリスト)」を押す
アプリ内右上の「チェックマーク(やることリスト)」を押す
STEP
やることリスト内の【メルカリモバイルのeSIMが発行・・】を押す
やることリスト内の【メルカリモバイルのeSIMが発行・・】を押す
STEP
利用開始までのステップで「eSIM発行の手続きをはじめる」を押す
利用開始までのステップで「eSIM発行の手続きをはじめる」を押す

注意点としてこの操作を行う時間帯がAM9:00〜PM20:00であれば、約10〜20分程度で発行が完了しますが、それ以外の時間帯での手続きは翌日9:30以降の発行手続きとなるので注意してください。

STEP
32桁のEIDを入力して「eSIMを発行する」ボタンを押す
32桁のEIDを入力して「eSIMを発行する」ボタンを押す

EIDはeSIMを使うスマホ本体の32桁の数字で、iPhoneもしくはAndroidそれぞれ本体の設定から確認することができます。

EIDはeSIMを使うスマホ本体の32桁の数字で、iPhoneもしくはAndroidそれぞれ本体の設定から確認することができます。
EIDの確認方法
  • iPhoneの場合:設定>一般>情報を押して「EID」の数字を長押しでコピー
  • Androidの場合:設定>デバイス情報>「EID」の数字を長押しでコピー
STEP
画面真ん中の「発行手続きを行う」を押す
画面真ん中の「発行手続きを行う」を押す
STEP
【10〜20分ほど待つ】
AM9:00〜PM20:00内の手続きであれば、ここから10〜20分ほど待ちます。

AM9:00〜PM20:00内の手続きであれば、ここから10〜20分ほど待ちます。

その間にメルカリアプリを操作したい場合は一度設定を中断してもOKです。

eSIMの発行と開通が完了したら再び、メールとやることリストに通知が来るのでそれまで待ちましょう。

このような通知がスマホ側に届けばeSIM設定の準備が完了です。

STEP
10〜20分後、やることリストから「お客さまのeSIMの発行及び開通が完了・・」を押す
10〜20分後、やることリストから「お客さまのeSIMの発行及び開通が完了・・」を押す
STEP
「この端末にeSIMをインストールする」を押す
「この端末にeSIMをインストールする」を押す

別のスマホ端末にeSIMをインストールする場合は「別の端末にeSIMをインストールする」を選択します。

真ん中にポップアップされた画面内の「OK」を押します。

STEP
新規eSIMをアクティベートの「許可」を押す
新規eSIMをアクティベートの「許可」を押す

iPhoneを利用している場合の画面ですが、アクティベートの許可をしてください。

STEP
乗り換え対象のモバイル通信プランをオフにする

メルカリモバイルへ乗り換える前のモバイルプランがアクティベートされている場合、そのプランをオフにしてください。

STEP
eSIMをアクティベートで「続ける」を押す
eSIMをアクティベートで「続ける」を押す
STEP
【◯◯◯(電話番号)】が有効になりました。と表示されたら「完了」を押す
【◯◯◯(電話番号)】が有効になりました。と表示されたら「完了」を押す
STEP
モバイル通信プランの名称を設定する
モバイル通信プランの名称を設定する

これは任意ですが、iPhoneの場合はカスタム名称に「メルカリモバイル」と自由に名前を設定できます。

STEP
モバイル通信の初期設定を行う
モバイル通信の初期設定を行う

複数の回線を持っている場合はデフォルト回線の設定等を行います。

またその後のiMessage * FaceTime、モバイルデータ通信、連絡先の優先回線をアップデート、すべてを行います。

STEP
【重要】再びメルカリアプリに戻り「完了した」にチェックを入れて「プロファイルのダウンロードに進む」を押す
【重要】再びメルカリアプリに戻り「完了した」にチェックを入れて「プロファイルのダウンロードに進む」を押す
STEP
「APN構成プロファイルをダウンロード」を押す
「APN構成プロファイルをダウンロード」を押す
STEP
プロファイルのダウンロードを続行しますか?と表示されたら「続行」を押す
プロファイルのダウンロードを続行しますか?と表示されたら「続行」を押す

※こちらはiPhoneでの操作画面となります。

STEP
続けて「許可」を押す
このwebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?で許可する

※こちらはiPhoneでの操作画面となります。

STEP
プロファイルのインストール先を選択
プロファイルのインストール先を選択Apple Watchを使用している場合等は上記のように表示されますが、iPhoneを選びます。

Apple Watchを使用している場合等は上記のように表示されますが、iPhoneを選びます。

プロファイルがダウンロードされました、と表示されたら「閉じる」を押す

STEP
メルカリアプリに戻り「ダウンロードしました」にチェックを入れ「プロファイルのインストールに進む」を押す
メルカリアプリに戻り「ダウンロードしました」にチェックを入れ「プロファイルのインストールに進む」を押す
STEP
iPhoneの「設定」>「一般」>「VPNとデバイス管理」を選ぶ
iPhoneの「設定」>「一般」>「VPNとデバイス管理」を選ぶ
STEP
ダウンロード済みプロファイルの「メルカリモバイル」を選択
ダウンロード済みプロファイルの「メルカリモバイル」を選択
STEP
右上の「インストール」を押す
右上の「インストール」を押す
STEP
パスコードを入力
STEP
「次へ」を押す
STEP
「インストール」を押す

すると下の画面にもインストールという文字が表示されるので「インストール」を押します。

STEP
インストール完了と表示されたら「完了」を押す
STEP
再びメルカリアプリに戻り「インストールしました」へチェックを入れて「端末の設定を完了する」を押す
STEP
【すべての設定が完了しました】と表示されたら完了です。
シムセツ

お疲れ様でした。これでメルカリモバイルへの乗り換えの手続きがすべて完了です。メルカリモバイルで通信ができるかWi-Fiをオフにして接続を試してみてください。

シムセツ

メルカリモバイルの利用状況やデータ利用履歴はメルカリアプリの「マイページ」>「モバイルギガ残量」からいつでも確認でき、そこからギガの売り買いなども行えます。

相談を受け付けています。

参考になったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次